1: すらいむ ★ 2018/07/30(月) 20:35:03.65 ID:CAP_USER9.net
次は「シャイニングマンデー」 いっそ全曜日に…
今度は、日曜の夜に遊んで月曜の午前中に休むことを勧めています。
経済産業省は30日に27日金曜日の振り替えとして、職員の約3割が午前休を取りました。
プレミアムフライデーは、2月の調査では認知率88.5%に対し、実際に早く退社した人は11.2%にとどまっています。
経産省では「月末の金曜日は忙しい」という指摘があったとして、別の曜日への変更を推奨すると同時に、月曜日の午前休を「シャイニングマンデー」と呼ぶことも検討しています。
テレ朝news 2018年7月30日 18時56分
http://news.livedoor.com/article/detail/15087702/
15: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:37:04.42 ID:JjogymZD0.net
全く役に立っていない
11: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:36:36.55 ID:ocPMsVbh0.net
ネタにしても酷いなこれは
30: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:38:22.41 ID:i4r20EbQ0.net
ガチでやってくれるんならこっちの方が良いな
3: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:35:50.26 ID:r3S221VM0.net
月曜日を廃止してくれ
43: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:38:55.28 ID:qLqhHR0w0.net
>>3
そして火曜日が辛くなるんですね
そして火曜日が辛くなるんですね
399: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:53:15.41 ID:KPeTXb5L0.net
>>43
デッドリーチューズデー
デッドリーチューズデー
4: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:36:00.69 ID:DSf8PuM50.net
輝くのは日曜夜だろ
933: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 21:14:53.84 ID:c1KxGrj60.net
>>4
いや笑点ブルーやサザエさんブルーになるよな
いや笑点ブルーやサザエさんブルーになるよな
6: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:36:09.91 ID:8wTki9Im0.net
通勤時間のこともあるし時短勤務とかいらないから
24: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:37:57.26 ID:LAUe1KWT0.net
飲食業の俺には関係ないな( ノД`)…
375: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:52:25.71 ID:fzgPXkMD0.net
>>24
そうはいかないだろ
ダークネスマンデーの始まりなんだからな
そうはいかないだろ
ダークネスマンデーの始まりなんだからな
27: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:38:09.69 ID:NanslWih0.net
ブルーマンデーにかけてるのかね
32: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:38:24.16 ID:ZO6icaXL0.net
普通に月曜日に有給とればいいだけ
42: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:38:53.59 ID:nKmauHNL0.net
もう毎日休みでよくね?
47: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:39:08.89 ID:MBVz3ln60.net
勧めてますじゃねーよ、強制休みにしろや(´・ω・`)
無理な所は振り替え休日でええから
無理な所は振り替え休日でええから
52: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:39:21.17 ID:aloQcy/S0.net
>>1
連続して失敗する予感しかしない
連続して失敗する予感しかしない
55: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:39:31.69 ID:sm7bAeGy0.net
聖闘士星矢の必殺技にありそうな名前
56: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:39:32.46 ID:s8Xp7rfE0.net
いっその事、週休3日制導入すればいいだけだろ
57: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:39:33.24 ID:qLqhHR0w0.net
試しに週4勤務にしたら良いんじゃない
843: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 21:11:38.07 ID:bNCCMT860.net
>>56
>>57
ほんとそれ
>>57
ほんとそれ
ヨーロッパかどこかで実験したらメチャメチャ生産性上がったらしいぞw
58: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:39:35.04 ID:6tdfRiry0.net
休ませたいなら祝日にしてくれ
60: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:39:39.01 ID:4yVZIHxY0.net
個人的には結構面白いと思う
ギャグ的な意味で
ギャグ的な意味で
65: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:39:53.98 ID:Nn2HLHpx0.net

74: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:40:18.91 ID:V8U58TaI0.net
さわやかな日曜
降りそそぐ太陽
降りそそぐ太陽
78: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:40:23.24 ID:4L/YEyhc0.net
日曜感謝の日で月曜日は休み
80: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:40:27.32 ID:poqr8jlf0.net
ごめん、意味わからんww
81: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:40:28.26 ID:NOZOqbpA0.net
早く週休3日にしろよ
92: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:41:10.96 ID:f3FpoZoo0.net
公務員だけでしょこれ
190: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:45:18.10 ID:DgsU7IXJ0.net
>>92
公務員でも無理じゃないか
公務員でも無理じゃないか
99: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:41:26.48 ID:Y7OnChfX0.net
どうせ病院は救急医療体制やってなきゃいけないんだろ
んで若い奴から当番やらされるだけ
休めない分給料上げろよ
んで若い奴から当番やらされるだけ
休めない分給料上げろよ
102: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:41:27.78 ID:7PEHYsXT0.net
有休消化の義務化が先行しないと
雰囲気すら作れんよ
雰囲気すら作れんよ
103: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:41:28.93 ID:idK4xgq90.net
いや、すごいなこれ。
想像の斜め上をいくわ。
この国大丈夫かな…
104: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:41:29.54 ID:IRKXfOKQ0.net
まあこの方がなんとかふらいでえよりははるかにいいけど
ただ月曜の午前て忙しい会社が多いよな、当たり前だけど
社会全体で休み明けの始業時間を変えるってならさほど影響はないが
108: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:41:33.95 ID:moIwg5F50.net
なんか違わね?
消費(コンシューム)促すなら、消費税下げとか、残業低減のワーキングシェアとか、別の視点じゃね?
ピンボケ過ぎる。
消費(コンシューム)促すなら、消費税下げとか、残業低減のワーキングシェアとか、別の視点じゃね?
ピンボケ過ぎる。
110: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:41:43.31 ID:NanslWih0.net
だからさ
日本人は疲れてるんだよ
無理やりランニングハイにしてもしょうがないんだ
欧米みたいに、短時間労働にシフトしてくべきだよ
日本人は疲れてるんだよ
無理やりランニングハイにしてもしょうがないんだ
欧米みたいに、短時間労働にシフトしてくべきだよ
116: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:42:04.95 ID:ZO6icaXL0.net
休みたいときに休むが一番よ
121: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:42:21.38 ID:hTknXGIH0.net
休みなんかよりも金を撒けよ
目的はカネを使って欲しいってことでしょ
目的はカネを使って欲しいってことでしょ
125: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:42:38.11 ID:7vQotLVk0.net
>>1
月曜日の朝は基本的に忙しいから無理
月曜日の朝は基本的に忙しいから無理
129: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:42:53.18 ID:DOBwPJb50.net
学校関係はどうすんだよ
132: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:43:01.82 ID:Nn2HLHpx0.net

133: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:43:03.83 ID:L9hRA+5/0.net
シャイニングマンデー
エメラルドチューズデー
クリスタルウエンズデー
フリーダムサーズデー
サタデークラッシュ
ダブルサンデー
エメラルドチューズデー
クリスタルウエンズデー
フリーダムサーズデー
サタデークラッシュ
ダブルサンデー
207: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:45:57.23 ID:Ej+mA4Fe0.net
>>133
木曜日どんだけ自由なのか気になるw
木曜日どんだけ自由なのか気になるw
134: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:43:08.89 ID:1vEXrmq20.net
>>1
もうええよ(いい加減白
もうええよ(いい加減白
137: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:43:20.69 ID:MVyjtE5K0.net
そんなこと考えんでいいから
年休を使って好きな時に2週間休むことが当然な社会にしろ
年休を使っても病欠の場合は欠勤扱いにしないようにしろ
年休を使って好きな時に2週間休むことが当然な社会にしろ
年休を使っても病欠の場合は欠勤扱いにしないようにしろ
141: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:43:29.95 ID:nYM4x/IJ0.net
これは嬉しい。月曜日は日曜日の遊びの反動で死にかけてる。今もそう
151: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:43:50.26 ID:XNUhSxODO.net
月中の水曜日を休みにしてもらえると
1週間が早くて楽なんだが。
1週間が早くて楽なんだが。
153: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:43:54.63 ID:KWkpDhj30.net
遅れてるな
俺はエブリデーサンデーを導入してるぞ
俺はエブリデーサンデーを導入してるぞ
158: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:44:05.96 ID:vw8v2fAI0.net
>>1
もう、いいから休め
もう、いいから休め
162: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:44:12.37 ID:GCTi3kPm0.net
それより、有給の消化の推進しろよ。
なんで同じ日に休むことを考えるのか。
なんで同じ日に休むことを考えるのか。
178: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:44:54.89 ID:TIn0qjJA0.net
その前に残業代払わせるようにしてもらおうか
184: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:45:01.44 ID:a4Jaj5ve0.net
こんなことより土曜日祝日の場合月曜振り替え休日にしろ
カレンダーによっては祝日潰されまくりだからな
カレンダーによっては祝日潰されまくりだからな
204: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:45:50.64 ID:yGoHWtI+0.net
ダークネスマンデー
205: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:45:51.90 ID:hjdUn2Qc0.net
ダークネスエブリデーなんだが
206: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:45:54.35 ID:uF/AY2EX0.net
月曜日午前会議の会社も多いぞ
231: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:46:46.71 ID:ZO6icaXL0.net
>>206
そんなところに会議いれんなよー
月曜は来ないの見越して会議体系から外すんだよ
そんなところに会議いれんなよー
月曜は来ないの見越して会議体系から外すんだよ
213: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:46:08.49 ID:659oKupq0.net
一般企業は全て定時20時にして水曜休みの週休3日にしたらええやん
仕事のモチベーションも上がるし消費も上がるわ
仕事のモチベーションも上がるし消費も上がるわ
224: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:46:29.03 ID:Zo8zNjh30.net
ブルーマンデーと海外でも言うぐらいだから
これは理にかなってる
プレミアムフライデーとシャイニングマンデーの2本立てで丁度いいだろう
これは理にかなってる
プレミアムフライデーとシャイニングマンデーの2本立てで丁度いいだろう
233: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:46:53.13 ID:CiOQZPJG0.net
月曜を半ドンにしてくれた方が俺としては嬉しい
280: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:48:31.23 ID:zCncZKnd0.net
>>233
それなら社長出勤の方が良い。
どうも月曜の朝の寝起きの悪さがね。
242: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:47:11.67 ID:1ezrDLiY0.net
まさにShine
303: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:49:45.17 ID:2mzSMaP80.net
>>242
日曜夜に遊んでshineながらマンデーwww
休むわボケってな
日曜夜に遊んでshineながらマンデーwww
休むわボケってな
243: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:47:16.06 ID:F4ZHk2pU0.net
シャイニングって何処から出てきた
257: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:47:51.14 ID:P6x9yFjI0.net
昼から出勤なんて余計にだるいわ
266: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:48:11.46 ID:631svLVc0.net
シャイニングの映画とかけてるのかね
276: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:48:29.13 ID:yHEpREQ90.net
287: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:48:56.76 ID:qBk4/Kxp0.net
月曜の午前中と金曜日の午後が一番忙しいんだ、氏ねよ
314: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:49:57.54 ID:YivBgVuq0.net
はんどん復活すればすべて解決するだろうが
328: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:50:33.51 ID:moIwg5F50.net
そもそも、月末フライデーはみんな忙しいから駄目だとあれほど指摘されていただろ?
なして、一般常識を理解できんのかなぁ?
なして、一般常識を理解できんのかなぁ?
388: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:52:57.11 ID:hnL+zZwL0.net
>>328
一般社会と隔絶されてるからだろ教師と一緒
一般社会と隔絶されてるからだろ教師と一緒
332: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:50:38.02 ID:yR8kwh/10.net
その前に、何とかフライデーを何とかしろよw
343: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:51:00.21 ID:ZO6icaXL0.net
>>332
揚げ物の日として再利用
揚げ物の日として再利用
335: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:50:47.16 ID:0PqJgppA0.net
サマータイムさっさとすりゃいいのに
366: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:52:05.63 ID:B7a1C4pI0.net
シャイニングマンデー
閃光月曜ってことか?
410: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:53:37.96 ID:7QqFS/lc0.net
>>366
ジャック・ニコルソンが手斧もって襲(ry
ジャック・ニコルソンが手斧もって襲(ry
409: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:53:37.75 ID:0ukvSJCD0.net
休みの次の日に朝から休まれたら
ほんと困りますよね
ほんと困りますよね
431: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:54:27.40 ID:u8V8kEjs0.net
もう仕事週4日でいいじゃん
あとはAIにまかせて遊ぼうよ
あとはAIにまかせて遊ぼうよ
498: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:57:11.13 ID:7FLpF+iQ0.net
>>431
いや、働くのは週三日で良い
その方が経済回る
いや、働くのは週三日で良い
その方が経済回る
432: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:54:32.48 ID:7o+MaCZ80.net
普通にたまに金曜日の夜遊んで土曜は昼まで寝るわ
443: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:54:53.25 ID:XxyaRB9l0.net
週中日の水曜夜に遊んだほうがいい
448: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:54:59.32 ID:59hq2wVX0.net

455: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:55:15.16 ID:iPN/hntU0.net
これは月曜朝イチの無駄な会議は出なくていいってことだよな?
459: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:55:18.93 ID:YBt0Z6Xq0.net
まずやるなら土曜日仕事禁止にしろ
これやるとかなりの経済効果になるのは
これやるとかなりの経済効果になるのは
509: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:57:31.33 ID:gUuvoSri0.net
ハイパークリエイティブウェンズディも頼むわ
水曜休むとめちゃ生産性あがる
水曜休むとめちゃ生産性あがる
512: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:57:36.90 ID:QwQ3JQBr0.net
水土日曜休みがええわ
515: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:57:47.33 ID:s2w8bOva0.net
サービス業は関係ない
行政サービスも関係ないならいいけど
行政サービスも関係ないならいいけど
547: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:58:57.94 ID:GGSePlCk0.net
月給で働いてるなら休み多くていいじゃん
仕事が間に合わないだのどんだけ社畜なんだよ
仕事が間に合わないだのどんだけ社畜なんだよ
554: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:59:09.81 ID:cNFa9kyO0.net
土日も役所開くんなら許してやる
586: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 21:00:21.43 ID:htjlQsgt0.net
>>554
これだ!
これだ!
580: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 21:00:13.58 ID:XHofWOHH0.net
土日に溜まった案件とか申告を月曜の午前中に終わらせて、午後からようやく1週間の始まりを切れるのに
月曜の午後でまとめて1日分やれとか
月曜の午後でまとめて1日分やれとか
613: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 21:01:19.40 ID:cqBg3Vul0.net
こんな変事やるくらいなら祝日増やした方が良くね?海の日の前の日とかで良いよ
633: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 21:02:26.05 ID:HRw6XeOw0.net
プレ金よりかなりいいぞこれ
少なくとも月曜日の朝ラッシュは緩和されるだろ
少なくとも月曜日の朝ラッシュは緩和されるだろ
663: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 21:03:48.67 ID:t6tZ99zh0.net
>>633
朝のラッシュに曜日関係ないと思うけど月曜だけ働いてる人でもいるの?
朝のラッシュに曜日関係ないと思うけど月曜だけ働いてる人でもいるの?
700: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 21:04:59.13 ID:HRw6XeOw0.net
>>663
何も産まなかったプレ金よりマシだろ
朝ラッシュが緩和されてメリットが大きいことが分かれば時差通勤の流れができるかもしれないじゃん
何も産まなかったプレ金よりマシだろ
朝ラッシュが緩和されてメリットが大きいことが分かれば時差通勤の流れができるかもしれないじゃん
673: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 21:04:02.02 ID:vyMSWnDx0.net
>>1
完全週休二日を本率で定めろ。
その上で祝祭日が重なった場合は月曜日に繰り越しにしろ。
こっちが先だ。
完全週休二日を本率で定めろ。
その上で祝祭日が重なった場合は月曜日に繰り越しにしろ。
こっちが先だ。
683: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 21:04:30.34 ID:yY7tVtNJ0.net
社会人に有給と祝日を義務化すればこんな問題でねぇよw
697: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 21:04:53.36 ID:MhDR/dDR0.net
699: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 21:04:58.29 ID:UN4qvaM00.net
毎月、海外旅行行こうぜ
714: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 21:05:54.87 ID:M+QxgJ1s0.net
月曜午前休みだとうちの会社も導入しそう
そのかわり金曜ノー残デーが消えるだろうな
そのかわり金曜ノー残デーが消えるだろうな
736: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 21:07:10.37 ID:u8V8kEjs0.net
たまには国民全員が休みの日あってもいいじゃん
電車も店もみんな休み
1日くらいどってことないって
電車も店もみんな休み
1日くらいどってことないって
759: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 21:08:17.26 ID:KWkpDhj30.net
>>736
元旦休みの店は増えていた
電車止めちゃえばいいのにね
元旦休みの店は増えていた
電車止めちゃえばいいのにね
774: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 21:09:06.53 ID:dB2aZSPh0.net
>>736
電気もガスも水道も医者も警察も消防も自衛隊も政治家も
ありなのか?
電気もガスも水道も医者も警察も消防も自衛隊も政治家も
ありなのか?
801: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 21:10:11.99 ID:pK4jTQgE0.net
どうせ休めないから所得税安くしてください
831: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 21:11:15.47 ID:l/c+th990.net
午前休んで午後から社畜にもどりたくない
854: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 21:11:58.17 ID:1gGpuNa60.net
正直、月曜の朝は寝坊したいがそれならいっそ
1日休みたい気持ちになる
1日休みたい気持ちになる
897: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 21:13:41.49 ID:xpsIDJ2G0.net
わざわざ休みとるならゆっくり休息したいと思うよね
時間潰す以外何もしてないやつの発送
時間潰す以外何もしてないやつの発送
913: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 21:14:23.15 ID:NB6LLPyQ0.net
.
月曜:シャイニングマンデー
火曜:
水曜:
木曜:
金曜:プレミアムフライデー
土曜:
日曜:ビューティフルサンデー
月曜:シャイニングマンデー
火曜:
水曜:
木曜:
金曜:プレミアムフライデー
土曜:
日曜:ビューティフルサンデー
951: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 21:15:28.73 ID:qqckuIgp0.net
>>913
急に昭和感が出たわ
急に昭和感が出たわ
966: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 21:16:07.92 ID:qYEQqKyG0.net
午前中じゃなくて午後休め
991: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 21:17:22.06 ID:NB6LLPyQ0.net
月曜朝休んだら午後も行きたくなくなるし火曜も‥
994: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 21:17:26.13 ID:8WLA68Fz0.net
消費を促したいならば、金回りを良くする
これ以上の方法は無いと思うのだが
これ以上の方法は無いと思うのだが
391: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:53:01.25 ID:7o+MaCZ80.net
そこまできたら午前中だけじゃなくて普通に一日休むわ
623: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 21:01:47.04 ID:ncxbwgiD0.net
結局何やっても上司が休めって言わないからな
これを直さないとどうにもならん
これを直さないとどうにもならん
284: 名無しさん@1周年 2018/07/30(月) 20:48:47.83 ID:EAKY5bQb0.net
週休2日と残業無し絶対厳守のほうが嬉しい