47:
:2007/11/16(金) 03:08:40.32 ID:
>>1が最後に報告に来たのは昨日の22時頃だったかな、確か
48:
:2007/11/16(金) 03:10:40.88 ID:
んじゃ昼間のあと1回来たんだ
その詳細を大雑把でいいから教えてくれないか?
49:
:2007/11/16(金) 03:16:21.04 ID:
たしか通夜があって
たぶん彼女と一緒にいるんじゃないかと思う.
50:
:2007/11/16(金) 03:20:47.42 ID:
>>49
サンクス
親戚とは繋がりないから通夜とはいえ落ち着いてやれるだろうな
それに1の親父も来てくれるだろうから助かるな
60:
:2007/11/16(金) 03:29:45.59 ID:
>>50
書かなかったけ。
俺の親父癌で入院してる。
52:
:2007/11/16(金) 03:22:16.69 ID:
ここでいいのかな。
次スレがたってて驚いた。
けーたいからだからいまいち流れがわからんけど、とにかくありがとう。
56:
:2007/11/16(金) 03:23:50.40 ID:
58:
:2007/11/16(金) 03:27:51.35 ID:
全部にレス返せなくてごめん。
とりあえず読んだぶんだけ報告しるね。
通夜は淡々と終わったよ。
全部で30人くらいしかこなかった。
彼女と泣きながら香典返し?とかいろいろつくってた。
63:
:2007/11/16(金) 03:33:06.73 ID:
なにから書いたらいいかわかんない。
もう悲しむ暇がないくらいどたばただった。
遠縁のおばさんとやらがすげー煙たがってた。
マジでいい迷惑だ、とかいったんだぜ。
しんじらんねぇ。
65:
:2007/11/16(金) 03:35:44.98 ID:
そういう人間は世の中にいっぱいいる
だがそういう言葉を口にしてる人間とのつながりが無かっただけラッキーだよ
これから口挟んでくる可能性も低いし
62:
:2007/11/16(金) 03:32:17.45 ID:
67:
:2007/11/16(金) 03:36:24.45 ID:
>>62
俺が代わりに火の番してるから寝れない。
彼女は寝てる。
さっきまで過呼吸?みたいので大変だた。
69:
:2007/11/16(金) 03:39:15.76 ID:
>>67
通夜とか葬式は忙しすぎて
悲しむ暇はないんだと思う.
葬式が終わって一段落ついたころにどっとくるんだ.
そのときに彼女のそばにいてやって欲しい.
70:
:2007/11/16(金) 03:39:55.88 ID:
>>67
がんばれ。
こんなことしか言えないけど、ここがお前の人生で一番踏ん張るべきときだと思うよ。
カラ元気でも気丈に振る舞うんだ。それが彼女を救うことにも繋がるよ。きっと。
72:
:2007/11/16(金) 03:43:29.57 ID:
>>68
?ひょっとして俺がそう書いたの?
ごめん、つれてかえるだよ。
釣りならどんなにいいか。
>>69,70
ありがとう。そうだよな。
まじで今の彼女に誰もいなくなっちまったもん。
74:
:2007/11/16(金) 03:48:54.12 ID:
二人とも疲労と心労で体調崩さないようにね
人生何があるかわからないけど 生きてるからこそなんだよな…
75:
:2007/11/16(金) 03:50:23.18 ID:
偉そうに言うが、葬式とかあらかた終わった後が1番危ない気がする
なんか忙しさで忘れてたけどホントに1人になったんだな…的な感じで
1が彼女を助けれるのは義務じゃなくて、ある種の権利だぞ
76:
:2007/11/16(金) 03:50:51.54 ID:
>>72
身内に相談相手がいないのが一番辛いよな・・・
>>1が相談相手になってやれよ.
49日が終わって落ち着いたらどっか連れて行ってやれ.
77:
:2007/11/16(金) 03:54:34.47 ID:
これからどうすればいいんだろう、明日の葬式とかはもちろんだけど、その後とか…
彼女を癒えに呼んだ方がいいのかな。
78:
:2007/11/16(金) 03:56:44.47 ID:
79:
:2007/11/16(金) 03:56:49.09 ID:
ちょっと調べたんだが
最近では葬儀の日に初七日、四十九日の法要を済ましてしまう事も多い。
っていう記述をwikiで見かけたぞ
大変なら利用できるかもしれんな
82:
:2007/11/16(金) 04:00:54.47 ID:
>>79
そうなのか?
あしたちょっときいてみる。
もうこれ以上あいつに無理させんのいやだ。
彼女、今までずっと家族と四人暮らしだったんだよ。
それがいきなりあの広い家でひとりとかできるのか?
84:
:2007/11/16(金) 04:02:34.62 ID:
>>80
とにかく一緒にいてあげる事のほうが大事
彼女を家に呼ぶか,彼女の家に>>1がいるか
そのときの彼女と話し合って決めたほうがいい.
それから彼女がいろいろ理不尽なこというかもしれんが
感情的にならずに,彼女の話をできるだけ聞いてあげることが大事.
86:
:2007/11/16(金) 04:07:37.50 ID:
でも俺仕事があるから彼女のうちに行くのは正直厳しいんだ。
そりゃあいきたいけどさ、職梨になったら元も子もねーじゃん。
でも、いきなりおれんちこい、なんて勝手過ぎやしないか?
87:
:2007/11/16(金) 04:08:39.96 ID:
>>86
僕のおうちに来ませんか?なら大丈夫かもよ
89:
:2007/11/16(金) 04:11:31.93 ID:
まあずーっと一緒にいるわけにもいかんからな。
彼女を信じてあげたらいいと思うよ。
91:
:2007/11/16(金) 04:13:04.27 ID:
彼女のうちもどうすんだろ。
開業医だから診療所とかもうつかいみちないじゃん?
あーもう考えること多すぎてまとまんない。
鳥になりたい。
90:
:2007/11/16(金) 04:12:27.01 ID:
>>1
昼以降の読んでないからすでに聞かれたかもしれんけど、
彼女の仕事場は1の家からだと遠いの?
94:
:2007/11/16(金) 04:15:32.85 ID:
>>90
車で一時間かからんくらいだろうけど、いかんせん彼女免許ない。
95:
:2007/11/16(金) 04:17:31.53 ID:
>>94
とにかく心配だから落ち着くまで>>1の家での共同生活を提案することが一番では?
渋られたらそのときはそのときで。
96:
:2007/11/16(金) 04:19:37.30 ID:
でもさ、俺んち狭いぜ。
なんてったって六畳のわんるーむ。
引っ越した方がいいかな、マジで。
そんでそこに呼ぶとか。アリ?
102:
:2007/11/16(金) 04:23:04.96 ID:
>>96
それも含めて話し合ったほうがいいかもしれんな.
けど新しく家借りるの彼女が反対するかもしれんな.
彼女の家に>>1が住むのは可能なの?
107:
:2007/11/16(金) 04:26:37.23 ID:
>>102
広いし、住めるだろうけど。
通勤時間が一気に三倍になる。
それで時間削られて居れなくなるのも本末転倒じゃね?
109:
:2007/11/16(金) 04:28:38.82 ID:
とりあえず落ち着くまでは今まで通り。
多少無理してでも彼女の家には通う。
そのあとは彼女と話しながら決める。
こんな感じか?
112:
:2007/11/16(金) 04:33:10.03 ID:
やっぱそのほうがいいのかな。それが妥当だよな。
でもさ。
泣くんだよ。起きてるときはただ泣くだけなんだけど、寝ると、泣きじゃくるんだ。
こんな状態であの家に住まわせといていいのかな。
113:
:2007/11/16(金) 04:34:53.45 ID:
なら彼女の休みを忌引きのほかに長めにとって、その間は同棲
ってプランはどう?
114:
:2007/11/16(金) 04:35:04.54 ID:
彼女ってしばらく仕事休むんだろ?
その間だけ>>1の家でいっしょにいたら?
116:
:2007/11/16(金) 04:40:50.89 ID:
彼女、絶対弱音はかないんだ。
いつも大丈夫、の一言で淡々としてるんだ。
大学ん時の遠恋でも我が儘言わなかった。
なのに、そんな彼女がうちきたんだ。
大丈夫っていわないんだ。
あーもうどうすればいんだよ。
俺すげえ情けない。
117:
:2007/11/16(金) 04:43:07.07 ID:
>>116
大丈夫じゃないから頼ってるんでしょ。受け止めてやれよ。
どうしていいのかわからなかったらどうしてほしいのか彼女に聞け。
話し合え。自分一人で解決できる訳ないんだ。
彼女と一緒にひとつひとつ困難を乗り越えるんだよ。
118:
:2007/11/16(金) 04:43:39.57 ID:
122:
:2007/11/16(金) 04:46:48.89 ID:
>>118
願わくばずっといっしょにいてやりたいよ。
でも仕事とかをないがしろにするのもだめだろ。
短期のマンションかなんか借りよかな。
125:
:2007/11/16(金) 04:48:59.59 ID:
いまいち、良く判らんが>>1の親は?
特に母親は専業か?
あと実家住み?
126:
:2007/11/16(金) 04:49:44.50 ID:
>>121
死因まで書くのはだめだと思うから書かんけど、概ねそんな感じ。
それがまた拍車かけてる。
なんで彼女に連絡してやらなかったのか。
121:
:2007/11/16(金) 04:45:41.82 ID:
今北
>>5の両親後追いってどういうことなんだ?
両親は彼女より弟をとったってこと?
131:
:2007/11/16(金) 04:52:27.30 ID:
>>125
俺ひとり暮らし。
親父開業歯科医
でも今癌で入院してる(初期だから死にはしないらしい)
母親今どこにいるかしらない。
132:
:2007/11/16(金) 04:54:35.98 ID:
あぁ、絶縁か
経済的に余裕があるならマンスリーを一時的に中間地点に借りてみたらどう?
129:
:2007/11/16(金) 04:50:55.37 ID:
>>122
そういえば彼女の友達って
出張にいってるやつ以外にいないの?
同じ女で頼れる奴がいたらそいつにも
協力してもらったほうがいいよ.
133:
:2007/11/16(金) 04:54:56.29 ID:
>>129
出張行ってんのは俺の友達。
彼女の友達には連絡してある。
135:
:2007/11/16(金) 04:56:08.84 ID:
138:
:2007/11/16(金) 04:58:22.38 ID:
>>135
場所によると思うが結構かかるんじゃね?
そこで変に金使うよりも後で一緒に住むときに
使えるようにしたほうがいいんじゃないか?
141:
:2007/11/16(金) 05:02:15.54 ID:
友達も手伝ってくれるけど、その子も仕事あるし、無理は言わせられない。
そだな。勝手に決めちゃまずいよな。
話して決めなきゃ。
俺自分勝手だな。ばかだ。
142:
:2007/11/16(金) 05:04:46.68 ID:
>>141
お前が自分勝手に色々考えちゃうのも、彼女を心配してるから。
彼女を助けたいなんとかしてやりたいって思うからこそだろ?
だったら自虐的な事言うなよwwwwwwwwガンバレ>>1wwww
143:
:2007/11/16(金) 05:06:16.57 ID:
でもさ、これだくは決めときたい。
もし彼女が一緒に住みたいっていってきたら。
俺は、とりあえず同棲すればいいの?
それとも、きちんと今後の彼女の人生を考えてプロパーズしたほうがいいの?
144:
:2007/11/16(金) 05:06:33.93 ID:
147:
:2007/11/16(金) 05:08:45.07 ID:
>>143
まずは落ち着こうw
それこそ彼女自身が落ち着いてからの方がプロポーズは喜ぶんじゃないか?
今は支えてあげるだけで良いと思う
148:
:2007/11/16(金) 05:10:38.81 ID:
>>1
プロポーズのタイミングは彼女見て決めろ。
最適なタイミングなんて人それぞれ。
だけど今は早すぎるよ。
あんときスルーされたのもあるから、49日終わるまでは絶対にやめとくべきだ
149:
:2007/11/16(金) 05:11:03.79 ID:
>>143
それは焦りすぎ.
とりあえず彼女とよく話し合うこと.
一方的なのが一番ダメだから時間をかけて結論を出せばいいと思う.
プロポーズは彼女が本当に大丈夫って言えたときでいいと思う.
150:
:2007/11/16(金) 05:12:49.17 ID:
不幸があったばかりだから・・・プロポーズはどうだろなwww
嬉しいとは思うが、ちゃんと考えれないとか、素直に喜べはしない気がする。
結構長い事付き合ってるんだから、焦らなくともいつかはそうなるんじゃね?
今は待ちでいいきがする
152:
:2007/11/16(金) 05:14:49.97 ID:
みんなありがとう。
危うく混乱して焦って突貫するとこだった。
まだ早いか…
とりあえず今はどーにかして二人の時間増やすのが先決か。
153:
:2007/11/16(金) 05:16:04.59 ID:
>>1
頭の中の考えは整理したか?
話し合うことや、やることの優先順位を付けて決めると考えやすいぞ
154:
:2007/11/16(金) 05:17:05.02 ID:
>>152
ちょっとキザになるが、何かアクセサリーをプレゼントして俺の変わりだと思って~・・・っていうのも良いかもな
157:
:2007/11/16(金) 05:20:48.01 ID:
>>154
アクセは俺の書いたやついくつも渡してるから今更感満載かも。
159:
:2007/11/16(金) 05:23:25.71 ID:
>>128であるように、紙にまとめておけwww
>>1自身がどういう方法があるのかをいくつかピックアップしておけばいいじゃないか。
>>1自身も、まだ混乱してるだろ?
160:
:2007/11/16(金) 05:26:04.55 ID:
>>159
うん、そうしてみる。
混乱しまくりだよ。デスペルしてくれよ。
164:
:2007/11/16(金) 05:29:00.12 ID:
その彼女は(言い方はとても悪いが)何するか分からないから一人にするのだけは良くないな
彼女の家族が全員死ぬとか想像もできねーから力になってやれ、しか言えない
165:
:2007/11/16(金) 05:29:30.05 ID:
>>160
落ち着いてきたみたいだな。とりあえず仮眠でもとって休め。
167:
:2007/11/16(金) 05:33:49.50 ID:
みんなほんとにありがとう。
正直俺だけじゃたぶんあわあわしてるだけだったと思う。
ひとまずいったんぬけるな。
ケータイ電池やばいし。
葬式終わったらまた経過報告するよ。
今度はパソコンからがいいな。
ケータイは正直疲れリ。
168:
:2007/11/16(金) 05:33:58.02 ID:
落ち着いてきたところで提案なんだが
>>1が今後もこのスレ必要としててパート化になりそうならパー速でやった方がいいと思う
俺自身はアンチじゃないがパートスレ嫌いなやつって多いから出来ればその辺も考えて欲しい
個人的には>>1を応援してる
170:
:2007/11/16(金) 05:35:56.30 ID:
>>1
お疲れ
俺も>>168の言うとおりパー速でやった方がいい気もするぞ。
172:
:2007/11/16(金) 05:38:25.21 ID:
174:
:2007/11/16(金) 05:41:30.55 ID:
175:
:2007/11/16(金) 05:45:37.95 ID:
176:
:2007/11/16(金) 05:48:19.89 ID:
ちょwwwwww人いねぇwwwwwwwwww
>>175
俺でよければ立てとこうか??
177:
:2007/11/16(金) 05:51:34.42 ID:
>>176
たてといてくれると嬉しい。
また落ち着いたら探してかきこむ。
178:
:2007/11/16(金) 05:54:17.29 ID:
>>177
おk
スレタイはわかるようにココと同じにしとく
179:
:2007/11/16(金) 05:57:10.31 ID:
440:
:2007/11/17(土) 00:00:53.31 ID:
ただいま。
みんな保守ありがとう。
Gb/HtZwg0さん、まだよく読んでないからわからないけど、お悔やみ申し上げます。
441:
:2007/11/17(土) 00:01:11.24 ID:
443:
:2007/11/17(土) 00:01:56.77 ID:
444:
:2007/11/17(土) 00:02:17.92 ID:
448:
:2007/11/17(土) 00:04:07.22 ID:
彼女の家のパソコンだからレス遅くなるかもだけどごめん。
なんか、酷い一日だった。
451:
:2007/11/17(土) 00:06:09.02 ID:
454:
:2007/11/17(土) 00:08:13.61 ID:
449:
:2007/11/17(土) 00:05:34.54 ID:
>>448
ゆっくりでいいんだぜ。疲れてるなら、無理はするな。報告は義務ではない。
452:
:2007/11/17(土) 00:07:25.64 ID:
>>449
ううん、かかせてほしい。
初めは正直テンパってたてただけだったけど、
たくさんの人から色々言ってもらえて今はスゲー嬉しい。
タイプ遅くてゴメン。
453:
:2007/11/17(土) 00:08:06.42 ID:
455:
:2007/11/17(土) 00:09:16.10 ID:
>>453
いや、彼女のPCラップトップだから膝の上。だから両手。
457:
:2007/11/17(土) 00:10:06.00 ID:
先に大筋はなしたほうがいい?
それとも順序だててかいたほうがいい?
458:
:2007/11/17(土) 00:11:35.50 ID:
>>457
気を使ってくれるのはうれしいが、好きにするといい。
こんなときにまで俺らみたいなその他大勢に気を使う必要はない。
460:
:2007/11/17(土) 00:14:29.30 ID:
>>458
ありがとう。
じゃあ先に今日の問題だけ話すね。
なんか、葬式もろくに終わらないうちから話し合いが始まった。
彼女と、彼女のばあちゃんと、遠縁とやらの夫婦2組とおっさん。んで俺。
そっからすごかった。マジで泥沼。
461:
:2007/11/17(土) 00:15:38.83 ID:
法律に詳しい人にききたい。
今までほとんど縁もなかったような遠縁に財産をとられるってありえんの?
462:
:2007/11/17(土) 00:17:23.26 ID:
可能性がないことはないな
ありえる話
普通は子にいきそうなもんだが
464:
:2007/11/17(土) 00:18:05.18 ID:
彼女んち、両親とも歯科医でさ。だからわりとお金はあるんだよ。
しかも家と診療所もでかいからたぶん億レベル。
ほんと無茶苦茶。
「あたし達も葬式手伝ったんだから当然分け前もらうべき」とか、
「どうせ使わない家なら俺たちに貸してくれ」とか。
まじ信じられない。怒るより先に呆れた。何この人たち。
465:
:2007/11/17(土) 00:18:05.09 ID:
466:
:2007/11/17(土) 00:19:14.25 ID:
474:
:2007/11/17(土) 00:22:32.08 ID:
第887条 被相続人の子は、相続人となる。
第889条 次に掲げる者は、第887条の規定により相続人となるべき者がない場合には、次に掲げる順序の順位に従って相続人となる。
1.被相続人の直系尊属。ただし、親等の異なる者の間では、その近い者を先にする。
2.被相続人の兄弟姉妹
結論は彼女が唯一の相続人だわ
だけど30分5000円で弁護士に相談してきな
475:
:2007/11/17(土) 00:22:40.98 ID:
弁護士は明後日来るらしい。
唯一まともなのがおっさん。やもめらしいけど。
この人だけマトモな子といってくれた。
葬式が終わった早々こんなふざけた会話聞くとは思わなかった。
死んだ人への悲しみとかより先に金、金、金。
476:
:2007/11/17(土) 00:23:25.40 ID:
477:
:2007/11/17(土) 00:25:04.10 ID:
481:
:2007/11/17(土) 00:27:36.54 ID:
なによりいちばんひでぇのが婆さん。
彼女曰く、いままで一度しか会った覚えが無い人。
でも一応ちゃんとした血縁の祖母らしい。母方らしい。
もう80個えてるらしいのにわめきまくり。
もうひんでぇ内容の言葉。要約すると
「あたしの娘が嫁いだんだよ! だからあたしも遺産もらうべきだ!」ってかんじ。
483:
:2007/11/17(土) 00:28:41.74 ID:
今すぐにではないとしても彼女と結婚するつもりだと知れたら、>>1にも当たってくるんじゃないか?そんながめつい性格だと
487:
:2007/11/17(土) 00:29:29.70 ID:
494:
:2007/11/17(土) 00:32:32.57 ID:
こんなやつらドラマの中だけだと思ってた。いるんだな、ほんとに。
とりあえず遠縁のおっさん(いいひと)が「いい加減にしろ!」って一喝してくれたから
うやむやにはなったけど。
なにより彼女がかわいそう。
散々酷いこと言われてじっときいてるだけ。
そりゃあ自殺なんて良くないさ。だめなことだよ。世間的にも良くないさ。
だからってこんなつらくあたっていいわけないだろ。俺間違ってる?
495:
:2007/11/17(土) 00:33:17.60 ID:
家族が亡くなった矢先に親戚の汚さを目の当たりにしなきゃならないなんてつらすぐる
彼女が心配だ
498:
:2007/11/17(土) 00:35:16.49 ID:
489:
:2007/11/17(土) 00:29:45.96 ID:
遺産狙いの男だとか彼女に言ったりもしそうだから困る
499:
:2007/11/17(土) 00:35:26.98 ID:
>>489
言われまくったww
俺が口を出そうとしたらまぁとんでもない言葉でいろいろ言われた。
またまた要約すると
「いいよな、黙ってても2億が懐に入るヤツは。こちとら死活問題なんだよ!」だとさ。
502:
:2007/11/17(土) 00:36:04.51 ID:
酷なことかもしれんが実際はそんなもんだ
誰かきちんとした中立の人がいないとだめ
みんな散々言ってるがそういう話しは弁護士立てて話ししないとならない
後にも出来ない話しだし、伸ばしたところでいつかは必ず出る話しなんだよ
そしてそういう話しが出る場というとどうしても集まった葬式での場になるんだよな
人間って汚いよなぁ
503:
:2007/11/17(土) 00:36:48.81 ID:
なんか遠縁夫婦、両方とも借金が結構あるらしい。だから躍起になってるっぽい。
それならまだ百歩譲ってがめつい理由がわかるが、婆さんマジ意味わからん。
505:
:2007/11/17(土) 00:37:38.29 ID:
真っ先にそのおっさんに疑念が向く俺は人間として終わってるな
500:
:2007/11/17(土) 00:35:37.53 ID:
506:
:2007/11/17(土) 00:38:15.23 ID:
>>500
彼女は、淡々と話してじっとしてる。
俺が足りない部分をフォロー。そのたびに罵詈雑g(ry
509:
:2007/11/17(土) 00:39:18.92 ID:
>>506
具体的にどういうことを言ったか教えてくれ。
516:
:2007/11/17(土) 00:43:03.39 ID:
>>505お前は正しいよ
金が絡むと人は変わる>>502の言うように法的な第三者
がいないと話がこじれる
517:
:2007/11/17(土) 00:43:34.41 ID:
>>509
正論を。
「相続権は近親者にしかないんじゃないでしょうか?」とか
「十数年ぶりに会った人たちに私が25年生きてきた家を渡したくない」とか。
518:
:2007/11/17(土) 00:43:37.81 ID:
彼女は今一人ぼっちだということを、何故察してあげられないのだろう
悲しいな、ホント
519:
:2007/11/17(土) 00:43:56.79 ID:
人間の汚さに情けなくて涙出てきた…
本当に救えない奴もいたもんだ
強欲は悲惨だ…つくづくそう感じた
こんな人間にだけはならない
520:
:2007/11/17(土) 00:45:21.86 ID:
弁護士雇うのは勿論だが弁護士が自分たちの味方だと最初から思うなよ
弁護士も所詮は商売だからな、金にならない仕事はやりたがらない
まぁそれだけの遺産があるなら報酬は期待できると思うだろうから
乗り気でやってくれるとは思うが
弁護士も人それぞれで親身になってくれる人もいれば
仕事と割り切って淡々とやる人もいる
527:
:2007/11/17(土) 00:48:15.27 ID:
正直俺はキレかけた。
でもここできれて暴力振るったりなんかしたらそれこそ愚の骨頂だって自分に言い聞かせた。
でもさ。ある一言で俺ホントきれかけた。
婆さんが一言。俺多分絶対この婆さん許さない。
「親兄弟が死んだってのにさっきから泣きもしないで…薄情な娘だねぇ」
俺、気付いたら手から血だらだら流してた。いすぶっ壊して。
531:
:2007/11/17(土) 00:49:40.89 ID:
>>527
よく我慢した。
相手を犬だと思え。
犬と思えば腹も立たない。
538:
:2007/11/17(土) 00:53:01.66 ID:
俺さ、もやしっ子なの。背丈こそ180弱ぐらいあるけど、超インドア派なのね。
生まれて26年、初めて思い切り物殴った。痛かった。
でもさ。痛いとか以前に、本気で腹が立った。
違うだろ?悲しくないわけ無いだろ?ほんとは四六時中泣きたいに決まってんだろ。
だけど、独り残されたから。自分しかいないから葬式だのなんだの気丈に振舞ってこなしてんだろ。
539:
:2007/11/17(土) 00:54:27.34 ID:
540:
:2007/11/17(土) 00:54:27.84 ID:
脊髄反射してしまった。冷静になるわ
クールになれ、俺。
お前はよく耐えた。俺なら無理だ。
541:
:2007/11/17(土) 00:55:09.98 ID:
なんだかホントにドラマのようだな…;
まぁ周りがどんだけ喚いてもお金は全て彼女の元へいくしね
今は彼女をがんばって支えてあげてね
543:
:2007/11/17(土) 00:55:53.39 ID:
怪我はちゃんと処置したか?
イス固そうだし、心配だ
545:
:2007/11/17(土) 00:58:13.35 ID:
んで。手から血だらだら流して立つ俺。ちょっとあっけにとられる遠縁夫婦。
彼女、すぐに傷口消毒して包帯巻いてくれた。でも想ったより傷ひどくなかったけど。
そんでさ。ババア言ったの。
「いい歳してそんな旦那でもない男といつまで一緒にいる気だ」って。
546:
:2007/11/17(土) 00:58:32.77 ID:
でも正直二億は羨ましいw
そりゃみんな欲に目がくらむってw
547:
:2007/11/17(土) 00:59:13.64 ID:
オレだったら絶対ブチ切れてたわ。
そういえば祖父が亡くなったてから3年たったんだがいまだに
祖父の兄弟の嫁から遺産を分けろって電話が来るよ。
金は人間を変えるって本当だよな。
548:
:2007/11/17(土) 00:59:37.62 ID:
いちいち腹の立つババアだな。
そいつの口に札束ねじ込んで「これで満足か??あ?満足かぁああ」ってやりたい
554:
:2007/11/17(土) 01:03:00.17 ID:
560:
:2007/11/17(土) 01:03:06.14 ID:
563:
:2007/11/17(土) 01:04:25.32 ID:
>>560
ババアなんてキャンプファイヤーで十分
周りで踊ってやる。コテカつけて。
578:
:2007/11/17(土) 01:09:47.60 ID:
そしたらさ。
彼女言ったんだ。
「私は、雄次さんと結婚します」って。
皆唖然。呆然。でも多分俺が一番吃驚。
んで、みんな当然大混乱。
言うのさ。「はぁ!?」とかいろいろ。
そしたら。
俺の包帯だらけの手持って言ったんだ。
「私、プロポーズされましたもん」
聞こえてたのかああああああああああああああqwsでrftgyふじこlp
582:
:2007/11/17(土) 01:10:36.35 ID:
584:
:2007/11/17(土) 01:10:58.63 ID:
>>578
うおおぉぉぉぉおぉぉ!
って名前ー!?
585:
:2007/11/17(土) 01:11:08.76 ID:
ああああああああああああああああああ名前えええええええええええええまちがえたああああああああああああ
587:
:2007/11/17(土) 01:11:32.63 ID:
>>578
おめでとう雄次。
ちなみにオレも漢字は違うがUGだ。
592:
:2007/11/17(土) 01:11:47.34 ID:
597:
:2007/11/17(土) 01:12:18.79 ID:
598:
:2007/11/17(土) 01:12:25.85 ID:
604:
:2007/11/17(土) 01:13:14.08 ID:
やっべぇえええええええええええ
お願い、忘れて。仮名だから。
611:
:2007/11/17(土) 01:14:38.03 ID:
621:
:2007/11/17(土) 01:16:11.48 ID:
お前らあああああああああああああ
…名前くらいじゃ別に平気だよな?いや、仮名だけどさ。
623:
:2007/11/17(土) 01:16:55.64 ID:
>>621
さすがに苗字ばれしたらきつかったけどな。
下の名前だったら大丈夫だろ。
634:
:2007/11/17(土) 01:20:00.30 ID:
もう俺は気にしない。開き直ってやる。
んで。
もうてんやわんや。死んだばかりなのに不謹慎だとか遺産目当てだとかまた言われまくって、
そこでいいおっさんが一喝してくれて今日のところは落ち着いたんだ。
635:
:2007/11/17(土) 01:20:13.97 ID:
まぁ結婚するって言わなけりゃ実際他人がシャシャリ出て
親戚的にはなんだコイツってなるのは当然だと思う、金も絡んでくるし
ゆうじが遺産に一切関係ないってスタンスなら別だが
彼女の物はお前の物になるわけだろ?
642:
:2007/11/17(土) 01:21:47.56 ID:
金庫は彼女が知る限り無いらしい。まぁ隠し金庫なら話は別だが。
遺言書…あるのかな?ふつうの人はかくもんかね?
遺書さえなかったみたいだし。
643:
:2007/11/17(土) 01:21:52.67 ID:
鯖落ちにも負けず、保守してきたかいがあったぜ
とりあえず、今日は寝るけど
UGおやすみUG
ちなみに、弁護士には誰が金払うの?
648:
:2007/11/17(土) 01:23:49.58 ID:
>>643
弁護士は彼女が呼ぶから彼女が払う。てか俺。
649:
:2007/11/17(土) 01:24:23.68 ID:
656: :2007/11/17(土) 01:26:21.98 ID: >>653
民法900条の内容教えてくれ
657:
:2007/11/17(土) 01:26:23.12 ID:
ただあれだね、
そういう返事になってしまったことは彼女的にはイヤな思い出になるかも知れないから、
落ち着いたら改めてプロポーズからやり直すとかが良いんじゃないかと思ってみる。
652:
:2007/11/17(土) 01:25:14.85 ID:
金の事は弁護士たててちゃんとやるとして
彼女、その後なんか言ってないの??
:2007/11/17(土) 01:27:55.14 ID:
>>652
その後のこと?
とりあえず今後の話はしたよ。大雑把にだけど。
669: :2007/11/17(土) 01:29:35.12 ID:ああ・・・目に浮かぶな・・・
また若干どもりそうになりながらちゃんと言って給料3か月分のアレを持って彼女と向き合ってる雄次が・・・
そんな時にこれだな
UGJ!
684:
:2007/11/17(土) 01:34:24.37 ID:
>>669
指輪はとりあえず俺の作ったやつをあげる予定。
給料3ヶ月分か…あれってまじなん?
670:
:2007/11/17(土) 01:29:48.34 ID:
>>664>>666
とってもありがとう。俺も勉強しておこう。
672:
:2007/11/17(土) 01:30:33.07 ID:
674:
:2007/11/17(土) 01:30:53.87 ID:
とりあえず。
親戚達に帰ってもらった後、紅茶飲みながらもう一度ちゃんと結婚を申し込んだ。
こんどは一回しかどもらなかった、と思う。
家についてはまだ検討中。
彼女曰く、「思い出がいっぱいあるから売りたくないけど、思い出がいっぱいあるから悲しい」だって。
675:
:2007/11/17(土) 01:32:13.16 ID:
待て、目出度いのはいいが1つだけ疑問が残る
彼女がいっぱいいっぱいになって口にしたとは考えられないか?
落ち着いたらやっぱり・・・とか
雄次にはBADENDになってほしくないんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
692:
:2007/11/17(土) 01:37:00.90 ID:
自分で作ったのをあげちゃうとか
雄次かっこいいよ雄次
696:
:2007/11/17(土) 01:38:21.49 ID:
皆の「指輪は値段じゃない、気持ちだ」発言かっこいいなぁ…
>>692
それが仕事だから。
697:
:2007/11/17(土) 01:38:59.88 ID:
blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1053784.html
↑指輪の参考に
705:
:2007/11/17(土) 01:42:05.84 ID:
>>697
うわぁ…いっちゃなんだが、すごい女性だな…
彼女、物欲っちゅーもんがまるで無いんだ。
ブランドもんの時計あげても、百均の時計を「かわいいから」って使ってる。
708:
:2007/11/17(土) 01:42:57.84 ID:
>>1
今までの言動含めておまいの彼女かわいいな
俺にくれw
709:
:2007/11/17(土) 01:43:22.29 ID:
710:
:2007/11/17(土) 01:43:27.84 ID:
711:
:2007/11/17(土) 01:43:56.92 ID:
>>1
ジョジョでくるとは…
返しが思いつかんぜw
720:
:2007/11/17(土) 01:47:39.07 ID:
>>711
一度でいいから書いてみたかったんだ…満足。
721:
:2007/11/17(土) 01:48:29.70 ID:
>>719
そうだったな。すまんかった。
>>717はスルーしてくれ
ほんとすまん
722:
:2007/11/17(土) 01:50:16.97 ID:
>>721
気にしないでくれ。謝られたらこっちが困る。
725:
:2007/11/17(土) 01:52:14.95 ID:
そろそろ寝たほうがいいのでは…?
色々ありすぎでかなり疲れただろうし・・
726:
:2007/11/17(土) 01:52:35.79 ID:
728:
:2007/11/17(土) 01:53:54.40 ID:
寝てもいいのか?
なんかみんながあれだけ頑張って保守してくれたの見ると、
切り上げどころが難しくて…
重ね重ねだが、みんなほんとありがとう。
732:
:2007/11/17(土) 01:55:45.19 ID:
736:
:2007/11/17(土) 01:56:20.02 ID:
>>728
疲れてるんだったら寝たほうがいいぞ.
報告はパー速があるからそっちにすればいい.
パー速は落ちることがないからゆっくりかけばいい.
>>1が体壊したら意味ないからゆっくり休め.
744:
:2007/11/17(土) 02:01:34.23 ID:
ありがとう。
ほんとにありがとう。
語彙力無くてすまん。でもほんとにありがとう。
どれだけ助けられたかわからない。
感謝してもしきれない。
じゃあ、何かあったらパー速…ってスタンスでいいんだろうか?
こんなにも皆が親身になってくれて…正直VIPを誤解していた。
とりあえずパー速に行くね。
これからはもうめそめそしないことにする。
VIPのみんな、ほんとにありがとう。
願わくば、皆が幸せでありますように。
p.s.名前は忘れましょう。
752:
:2007/11/17(土) 02:06:11.84 ID: