8: 2018/08/02(木) 19:13:32.58 ID:IlrGneFQ0

だからこっちで稼ぐのか
666: 2018/08/02(木) 20:12:19.75 ID:Jtadf1CC0
>>8
デポ商法やんw
817: 2018/08/02(木) 20:27:04.59 ID:0aKCBnEO0
912: 2018/08/02(木) 20:36:53.06 ID:b86McrqF0
>>8
OSバージョンアップが有料でクソワロタ
989: 2018/08/02(木) 20:45:12.89 ID:/poq4j8x0
>>8
アプリインストール10個の割引具合よ(笑)
16: 2018/08/02(木) 19:14:13.38 ID:PvpWop/q0
メーカーの人呼んでタダで販売員させてたのバレて以来完全に落ち目
21: 2018/08/02(木) 19:14:38.72 ID:+XaFuwc20
5年ももつかよ!
どの店舗も閑古鳥がいっぱいだろ!
客より店員の方が多いわ
27: 2018/08/02(木) 19:15:03.81 ID:hyYxuu/p0
お客「これください」
店員「少々お待ちください、詳しい専門の者をお呼びします」
お客「これください」
店員「少々お待ちください、在庫を確認してまいります」
店員「只今在庫を切らしておりましてお取り寄せとなります」
875: 2018/08/02(木) 20:33:33.56 ID:bcQWs3+E0
>>27
あったコレ。3回ぐらいやられて、結局ネットで買ったわ。
35: 2018/08/02(木) 19:15:57.95 ID:+XaFuwc20
ポイント乞食を排除してから売上減ったろ?
まあまあ楽しみにして行ってたんだけどなw
292: 2018/08/02(木) 19:38:27.76 ID:hC2xNFcDO
>>35
来店ポイントがなくなったんだってね
371: 2018/08/02(木) 19:44:31.74 ID:+XaFuwc20
>>292
まずは店に来てもらうことを放棄した結果がこれですわ
もうアホかとw
36: 2018/08/02(木) 19:16:09.49 ID:VMLHRAgc0
TSUTAYAは
なんでなくなんないんだぜ?
44: 2018/08/02(木) 19:16:40.44 ID:bsjEBKy/0
>>36
ヤバイ感じあるね
75: 2018/08/02(木) 19:18:51.21 ID:TxOPlMcr0
>>36
ツタヤも相当苦しいと思うが
本はAmazonや楽天ブックスに
DVDレンタルはNetflixやHuluに食われてるはず
511: 2018/08/02(木) 19:58:57.55 ID:ZEGgRLMZ0
>>36
うちんとこのTSUTAYA、CDとDVDの売り場が小さいコーナーだけになって
貸本レンタルの分レンタルDVDコーナーも縮小した。
営業時間も縮小したし、看板の照明も減らして暗くなってる。
53: 2018/08/02(木) 19:17:28.84 ID:DAB+G3+V0
散々地方の個人店潰してきたしね
自分の番になっただけでしょ
さて、アマゾンはどこが駆逐するんだろうね
何年後か、何十年後か
59: 2018/08/02(木) 19:17:51.62 ID:GsDbpEiS0
メーカーと客への態度がとても悪いとこか
一度も買わずになくなりそうだな
70: 2018/08/02(木) 19:18:29.62 ID:6wFRXT+P0
超絶ブラックなんだろ、ヤマダ
地震で電車が止まった時も数時間歩いてでも来いって
76: 2018/08/02(木) 19:19:02.88 ID:fLdUCfEG0
平日の昼間行くと、広い店内では客より店員のが多いからな。
しかし「リアル店舗で商品確認して、ネットで最安値を買う」って、客のモラルとして良いのかね?
自分の首を締めてることにならない?
92: 2018/08/02(木) 19:20:35.26 ID:OnNqTgL00
125: 2018/08/02(木) 19:22:30.96 ID:ykuZLzXJ0
大塚家具とどっちが先に死ぬんだろ
385: 2018/08/02(木) 19:45:45.79 ID:MbNf/9fu0
ヤマダ電機の多くは1Fが駐車場なので今の時期は日陰で涼しい。
そして1Fに清潔なトイレがある。
道の駅より快適な休憩スポット。飲料系は結構安いしね。
406: 2018/08/02(木) 19:48:02.10 ID:fJsxx4eU0
ヤマダ電機の店員、ムスッとしてるもんなぁ
待遇が悪いのか労働環境が悪いのか
424: 2018/08/02(木) 19:50:20.58 ID:+nINGRZH0
>>406
両方。売上上げても給料全然上がらない特典付き。
それで店員が居るのが不思議。メーカーの応援ばっかなのかしら。
457: 2018/08/02(木) 19:53:26.44 ID:0b7wa4W70
>>406
待遇悪い無理なノルマ、労働環境悪い
上層部の無計画さ
ダチが辞めた理由聞いたがなかなかだったな
売り場の値段の紙?あれ全部違うフォームに変えてさせて終わってからその日のうちにやっぱり前のに戻せと指示が入る
それをやらせなが売り上げやノルマの達成できてないとどやされる
526: 2018/08/02(木) 20:00:19.33 ID:9beW3yKA0
ヤマダでバイトしたことあったけど、負のオーラが溢れてたな。理不尽な怒られ方も結構したなあ。
社員さんには下っ端の社員さんには同情もしたけど。品性が無いんだよなあ。