
高野山「宿坊」で外国人客に“怒りの返信”
寺や神社を参拝する人が宿泊できる施設「宿坊」。高野山(こうやさん)の宿坊を利用した外国人客がネット上にマイナス評価を書き込み、それに対し僧侶が厳しい言葉で返信したことで、波紋が広がっている。その僧侶を取材すると、文化の違いから生まれる課題も見えてきた。
◆外国人利用客と僧侶とのやりとりで波紋
世界遺産に登録されている、和歌山県の高野山。年間140万人が訪れるこの場所では、多くの外国人の姿が目立っている。その目的の1つが、宿坊だ。寺に泊まり精進料理などの体験も出来るとして、外国人観光客に人気がある。
ところが、ある僧侶の利用者への“反論”が波紋を広げている。
外国人利用客:Staff was impersonal(スタッフの対応がそっけなかった)
僧侶:Why do we have to be friendly?????What do you ppl come here for???(なんでフレンドリーに対応しなければならないんだ。何のためにここに来ているんだ)
外国人利用客:出されたベジタリアンフードは、今まで食べたことがある食べ物とは全く違っていた。変な味だった。
僧侶:それは日本の精進料理なんだよ。この物知らずが。
外国人利用客:僧侶の生活について、英語でもっと教えてもらえたら良かったのに。
僧侶:もし僧侶の生き方に興味があるなら、頭を丸めて君も僧侶になるべき。
このやりとりは、海外メディアでも報じられるなど話題に。これについてインターネットでは…
──宿坊って観光じゃないし、いわゆる宿泊施設というのとも違う
──こんな暴言を吐くなんて、僧侶としての修行が足りない
──本当に理解をしようとする方々を受け入れたらいい
◆厳しい言葉の書き込み、なぜ?
僧侶は、なぜここまで厳しい言葉で書き込みをしたのだろうか?
訪れたのは、高野山にある赤松院(せきしょういん)。寺で修行する木村ダニエルさんが、厳しい言葉で書き込みをした本人だ。ダニエルさんは、アメリカ出身で15年前に来日。父親の影響で仏門に入った。
ダニエルさんは、普段から寺にやってくる外国人の対応を担当する。実際に宿坊として使われている部屋を案内してもらうと、部屋からは四季折々の植物に彩られた日本庭園も眺められる。(1泊2食付:1万2960円・税込~)
さらに、目立つのは多くの英語表記。宿坊のルールなどを説明するためだというが、それでもマナーの悪さが目立つという。
木村ダニエル僧侶(30)「ここはホテルではなくて信仰の場所ですので、修行のつもりで来ていただきたいです」
つい感情的に書き込みをしてしまったというダニエルさん。
木村ダニエル僧侶(30)「反省しておりますし、坊さんとして感情を思いっきり表に出しては格好悪いので、広い心で」
◆都内の神社では…工夫と難しさ
ほかの施設ではどうなのだろうか。
強運と厄よけの神様としてあがめられている、東京・中央区の小網神社(こあみじんじゃ)を訪ねた。1日40~50人ほどの外国人観光客が訪れるという。
服部匡記宮司「お守りだとかお札だとか、そういったものに対して、御利益をなかなか英語で、説明ご理解いただくのが難しいこともある」
小網神社では、御利益の説明などを英語に訳して表記している。さらに、参拝方法を示した英語ファイルも用意しているという。
服部匡記宮司「私どもで、こういったファイルを手元に用意させていただいて。それぞれのお参りの仕方ですね」
こうした努力もあって、外国人観光客と大きなトラブルはないという。しかし、神社や寺院では日本独特の文化もあり、外国人とのコミュニケーションには苦労しているようだ。
それが旅行の基本。
そもそも分かってる人が利用するもの
観光だから何でも許される訳ではないし
外国に行ったら日本では許されても許されないルールなんて幾らでもあるし
口コミで世界にひろがる時代だぞ
Noといわないのは日本以外では美徳ではないんだよ
駄目なものはだめだといっていくことが正しい
お前海外旅行したことないん?
日本みたいにことあるごとにサービスが行き届いてる国なんてないよ
それでもイメージ次第で観光客は集まる
フランスのパリなんて街は汚いしスリも横行してるけど観光客大勢来るだろ
そもそも妻帯できる日本のエセ宗教の観光イメージなんてたかが知れてる
そういうものに憧れるやつはチベットあたりに行く
外国から修行にきた人から見たら
観光に来てマナーが悪い人なんか
ムカつくんだろうなぁ
日本人大杉って旅先でキレてる日本人みたいなイメージかな?
対応の仕方までネイティブw
コイツ自身、全く修行が足りていない
己の感情のコントロールも出来ないくせに、他人を見下すな未熟者
だから修行してるんだろうが
肉沢山食ってそうな肥満体で、青い目で
上辺だけ反省してる風だった
またどうせキレるんだろうなと思った
他は日本人が外国人相手に上手くやってるのに
この人は何やってんだか
金とって泊めてるんだからサービス業やがな
しかも宗教法人だから法人税も納めない
きちんとサービス業らしくしろ
さもないとサービス立国、おもてなしの日本が泣く
宿坊には、おもてなしの精神が宿って居ない
何の道場だよw
キレてる時点で修行が足りん
つまらんな。 宿坊でホテルのサービス受けれると思う方かアホだろ。
それを納得できるように諭すのが僧侶であるべき
キレていたら僧侶じゃないだろう
何とか成り立つ国に成り下がった
この国は海外旅行者の安価なリゾート地
まるで一昔前のインドやタイになり下がった
安倍閣下、本当におめでとう
在外資産は世界一だぞ
知らなかった